なんでこういうはまりかたをするのか、自分でも分からないけど、突然きました。

少女時代。

美脚九人組の、韓国女性アイドルです。

女性だ!

自分がはまった女性歌手って、ほんと、片手で数えるぐらいしかいないんですけど、谷山浩子さん、王菲の二人が一番好きで、それ自体がもう、方向性全然違うな。

そのあと、サンディ・ラムと、S.E.S.かなぁ。

このS.E.S.というのは、韓国の三人娘アイドル・ユニットで、日本デビューしたこともあるけど、男性アイドルしか生き残れないといわれる韓国芸能界で相当に善戦した、なんとも不思議なグループでした。

H.O.T.全盛時代だったのに、男性アイドルグループを全然みないで、S.E.S.だけみてたんだよね。

CDもそろえて、コンサートビデオのVCD(当時はそんなものだった!いまじゃ考えられない記憶媒体ですな)も入手して、ソテジワアイドゥルで火のついた韓国ポップス熱がしばらく続いたのですが。

その後はシン・スンフンとキム・ゴンモに移行し、ゆるやかに、それでも来日コンサートにいくぐらいのはまりかたでぼんやりとときはすぎ。


ここしばらく、山下達郎だのゴスペラーズだのと、日本のポップスに戻ってきて、当面こっちかなと思っていたんですが、王菲も復活したし、香港ならぬ中国ポップスも要注意だよなと思っていた矢先に、突然伏兵のごとくあらわれた美少女九人ユニットという、どう考えても私がはまる要素の少ないグループに、どはまりしてしまったんですね。

不思議だ。


最初は、メンバーの一人一人を見分けることすらできなかったのに、いまじゃ当たり前のように、だれがどこの位置でどう変わったって分かるようになったもんなぁ。

有明でショーケース開いたってニュースのときには、ふぅん、韓国でまた、少女グループがそれなりに台頭してきたのか、波なのかなぁ、と思っていましたが。

いや以前にS.E.S.にはまったときも、きわめて珍しいことなのだ、といわれたのですよ。

韓国芸能を支えるのは女性パワーなので、滅多なことでは女性グループはトップになれない、とね。

S.E.S.は相当にいいところまでいったと思うけど、やはり解散してしまい、その後メンバーの行方もしれず、こちらの関心も薄れてしまっていたんですが。


とりあえず、最初にとっても気にいったのは、ソヒョンですが、私はこの人がリーダーかと勘違いするぐらい、なにもわかっていませんでしたね。

あとで、マンネ(末っ子)ときいて、どびっくり。

でもいまでは九人の一人一人が好きで、だれが一番ってないな。

この九人がそろっての少女時代だから好き、なのか。

あるいは今後、彼らがソロ活動していったときに、やっぱり好きなのか。

それは、先にいってみないとわかりませんが。


しかし、少女時代って、S.E.S.と同じ会社なのね。

デビュー当時の楽曲はたしかにS.E.S.テイストだし、S.E.S.のカバーもやってるけど。

いま、KARAの解散騒動が世間を賑わせているけど、少女時代の所属会社もH.O.T.、S.E.S.,東方神起と、いろいろ問題をおこしているので、心配だなぁ。

まぁ、ショービジネスの世界が過酷で汚いのは、別に韓国に限ったことではないのですが、ファンになると、やはり少しでも長く続いてほしいと思ってしまいますね。

もちろん、20~22才の女の子たちだから、結婚という流れは避けられないと思うし、幸せな解散ならいいんですけどね。

昨日は日本でCMに出演するとコマーシャルがかかってました。

S.E.S.でもできなかったことだけに、すごいよな。

オンエアが楽しみです。


ちょっと、けっこう、期待しているチョウ・ユンファの『孔子』がクランクアップしたそうです。

このところ中国古代史の勉強してまして、孔子に関しては、なんか目からウロコが落ちるぐらいいろいろと発見していたので、映画みるのが楽しみ。


中国では文革で一度、孔子を完全否定してしまい、そこからまた復活はしたものの、かつてのような神格化はされないままだと思います。

近代までは孔子の思想をもとにした論語が官僚のバイブルだったこともあって、儒教という、これは宗教ではなく倫理だと思うのですが、これがひとつの世界観だったわけですが、文革が完全につぶした……のかどうか、それはまだ後世が判断することなのでしょうね。


それはそれとして、キリスト教とイエス・キリスト個人との乖離ぐらいには、儒教と孔子の乖離は存在すると思っています。

というか、歴史を調べれば調べるほど、人間孔子って、そんな儒教の大物思想家じゃないし、へたすりゃ妄想家?という感じですもの。

その一種、狂気じみた思想を、弟子たちがまとめあげて教団を形成して、その後勢力を持っていく、という展開は、たしかに原始キリスト教に似た部分があって、宗教か倫理かは別にしても、面白いものがあると思います。

が、それとは別に、人間孔子というかなり謎めいた存在を、チョウ・ユンファがどうやって演じるのか、もう楽しみで仕方がない。


たぶん、この映画は日本にやってくると思うんだけど、このところ忙しくて全然映画館に足を運べない身としては、やはりDVD鑑賞になっちゃうのかなぁ、といまからがっくりきてます。

でもみるぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000014-scn-ent


いまはまだ、何も言葉が思いつかない。

安らかに、としか……。


スクリーンでみる彼は迫力がありすぎて、でもすごく好人物だという話も聞こえてきて、いつも気になる俳優さんだった。

ダニー・リー作品では常連だったので、あまり日本には紹介されていない作品でも、すごくよく見ている。

なんだか、言葉がでてこない。


いずれ、彼が気になるいろいろな作品について語ってみたいけれど。

いまはただ、

安らかに眠ってください、

とだけ。


ちょっと間があいてしまいました

忙しくて映画もみれなかった……って、ちょい恥じかも。

でも、実際にみられなかったんですね、しくしく。


それが偶然ぽっこりあいたところへ、お誘いを受けて、『ヤッターマン』の試写会にでかけてきました。

蓋をあけてみたら、出演者一同舞台挨拶というプレミアで、それはそれは贅沢な試写会でした。

誘ってくれた友人に感謝感激。


さて、わたくし実はアニメの『ヤッターマン』をみたことはありません。

だから、特に思い入れもなくみたのですが、なんか妙に面白かった。

こういう言いかたは失礼かもしれないんですが、アニメ的なギャグをそのまま実写にしたら、ふつー、つまんないと思うんですよ。

それが、つまんなくない!

むしろ、「実写にしたんだ、どうだ!」という監督の思い入れが随所にあらわれていて、世界が広がった感じでした。


特に細かいところまで造形にこだわっていて、ヤッターワンやヤッターキングなどのメカ類もCGではなく小道具で作ってみせるというこだわり。

そのヤッターワンにのって出動するヤッターマン1号と2号の出撃シーンなども、アニメそのままに作っているのだそうですけど、それがまた、すごくかっこいい。

主役の二人、嵐の櫻井翔くんと福田沙紀ちゃんが、半端ないいれこみようで、みていて気持ちよかったです。


わたしのお目当ては、実はドロンジョさまの深田恭子さんでした。

深キョン、さいこ~\(^o^)/。

いや、あのセクシーなお姿もさることながら、あのお衣裳で、アニメまんまの滑稽な踊りを、見事に演じているんですよね~。すんばらしい。

コメディというよりもギャグなんですが、それを真剣に演じていて、だからこそ、ギャグが際立つというか、とにかくたのしかったのです。


そして、ボヤッキーの生瀬勝久さん。

ここまでやってくれて、ありがとう、といいたいぐらいの演技。

なんかもー、この演技がみられただけでも、でかけていった甲斐がありました。

つーか、もう一度みたいぐらい。

迫真の演技でしたよ。


トンズラーのケンドーコバヤシさん。

生瀬さんとのからみ、深キョンと三人のからみ、すごく呼吸を読みまくった演技で、ボヤッキーへの愛がすばらしかったです。


それとオリジナルキャラの翔子ちゃんを演じた岡本杏里ちゃん。

蒼井優ちゃんを彷彿とさせる憂いを帯びた美少女で、美しいあんよを惜しげもなくさらけだし、実に好演でした。

先が楽しみです。


そんなこんなであっというまの二時間。

本公開ではこれに、あっとオドロクおまけ映像がつくようです。どきどき。

また見に行っちゃいそう。


でもまだ、『レッドクリフ』もアンディ・ラウの三国志も見に行けてないのです。

ぐすぐす。

そしてまた、忙しい日々が復活しそうなので、またぞろ、しばらく見に行けないのかも。

ほんと、ぽかんとあいた日に、運よく試写会でよかった~。

偉大なる大根役者と呼ばれたベン・ハーのチャールトン・ヘストンがお亡くなりになりました。

ベン・ハーの強烈な印象があって、ずっと心に残る役者さんでした。若いうちにみた作品なので、それだけ印象が強烈だったんだと思います。

『三銃士』のリシュリュー卿もたまらなかったなぁ。

それほどたくさん作品をみているわけではないんですが、好きな役者の一人でした。

心よりご冥福をお祈りします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000025-scn-ent


スリム美人が多い香港で、異色なまでに太さで勝負、肥姐の愛称で親しまれていたリディア・サム(沈殿霞)女史がお亡くなりになったそうです。

謹んで、ご冥福をお祈りいたします。


リディアといえば、って、こんなものを思い出されても困るかもしれないんだけど、『風の谷のナウシカ』で、おばばの声優だったんですが、それがもう忘れられないぐらいすばらしくて。

ナウシカは、香港版の監製をツイ・ハークが担当しているため、いわゆるツイ・ハーク班な面々が声優にずら~っと並んでいてとても豪華です。

トトロともども、広東語で見ると新鮮なので、ぜひとも香港版でごらんいただきたいものです。


ブログネタ:私の風邪の治し方


当たり前のことなんですが、風邪はひかないに限ります。

私の場合、風邪をひくと、アトピーが酷くなります。

だから、ひく前に予防するというのが一番。


まず、風邪の予兆をとらえる。

喉がイガイガしたり、起き抜けに痰がからんだりしたら要注意。

急に冷えてくしゃみが出る(よくあるんだ、これが)のも要注意。

背中が凝って、肩甲骨のあたりに痛みが走ったり、腰痛がきたりしても要注意。

あとは……そうそう、腕の付け根のリンパが腫れるのも要注意。

あと私の場合、以前に歯根治療したところが、腫れやすく、そこが痛んでくると要注意ですな。


こんぐらい、予兆がはっきりしていると、圧倒的に叩きやすいです(^_^;)。

で、これに対する予防策は、たいがい、こんな感じです。


喉のイガイガ……柑橘類(柚子やレモンなど)の絞り汁に蜂蜜をくわえて、お湯割りにして飲む。

柑橘類のビタミンと蜂蜜の効用で、ダブルで喉粘膜を保護して、ここにウィルスが定着しないようにします。

これが意外に効果あるんだな~。


急に冷えてくしゃみ……冷える部位によって、漢方薬をいれる。

特に膝が冷えるときは麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)を。冷えによる頭痛や肩こりが顕著なら葛根湯を。どことなく体力低下してだるいときは、柴胡桂枝乾姜湯を。症状にあわせて薬を取り揃えております。

風邪なら葛根湯という人も多いし、おおむねそれでいけるんだろうと思いますが、葛根湯は身体を温めて熱を出して細菌を体外に押し出そうという薬効があるので、あまり冷えのない人には向かないかもしれません。葛根湯飲んでのぼせる人はやめたほうがいいと思う。

あと葛根湯は、熱が出る直前の、背中からぞくぞくと悪寒がせりあがってくるときに飲むと、抜群に効果的です。一度お試しあれ。

それ以外の漢方薬は、あまりなじみがないと思います。麻黄附子細辛湯も柴胡桂枝乾姜湯も虚弱体質~老人向けの風邪薬なので。


背中が凝って……これは凝ってる部位を夫にマッサージしてもらいます。効果抜群。


リンパが腫れる、歯根が腫れる……私の場合は、小柴胡湯という漢方薬や、柴胡加龍骨牡蠣湯という漢方薬を使います。が、柴胡系は使い方を誤ると危険なので、きちんと東洋医学関係者に処方されない限りは使わないように願います。副作用症例もいっぱいでているしね。


まぁ、市販の風邪薬飲んでも胃をやられてかえってひっくりかえっちゃうタイプなので、食事と漢方薬でなんとか風邪をひく前に抑えようという魂胆です。

あ、あと、寒けを感じるときは、葱と生姜を加えた食事ってのを食べます。これが体内の熱を作って寒気を追い出すからね~。

もちろん、冷たい食べ物をとらない、あたためる食べ物を食べるってのは基本ですが。

あと寒いとどうしてもちぢこまって動かなくなるので、柔軟体操でいいから身体を動かすとか。


風邪をひいても熱がでない(そもそも熱を出せるほど体力がないらしい)ので、だらだらと長引いて何カ月も微熱症状が続くってことが多かったんですが、こうやって風邪をひく前に押さえ込むことで、ずいぶんと楽になりました。

シーズン中は、ウィルス予防のマスクも欠かしません。

あとはちょっと疲れたと思ったら、お風呂に長めに漬かって早くベッドにはいって、いつもより睡眠時間を多めに取るっことこですね。


それでもひいた場合は……。


鼻風邪だったら小青龍湯、微熱が続いたら小柴胡湯、冷えでぞくぞくくるときは麻黄附子細辛湯。

これ+温かい料理で、案外あっさり直ります。直るように、事前に予防しているからだけど。

とにかくこの時期はビタミンを抱負に取るように、心がけておりますよ。

ブログネタ:今年の花粉症対策、どうする? 参加中


環境省発表 花粉総飛散量の予測について
日本アレルギー協会 鼻アレルギー情報

自分が花粉症だとはっきり分かったのは、アトピーになってからです。

アトピーになったのはここ五年で、しかも三年目になってから、ようやく「花粉症だよ」と告げられました。

なんと、花粉がアトピーを引き起こすのだ!

やってらんねー。

私の場合、通常の花粉症の症状にはならなくて、どうやら吸い込んだ花粉が、身体の中でアレルギー源となって、アトピーをひきおこすんだそうです。

そのためかどうか、外出した日の夕方から、アトピーが悪化します。

遅延型っていうのかな、吸い込んだ花粉が体内をへめぐって、それから悪さをはじめるんですね。

うがーって感じです。

とにかく予防はマスク。吸い込まなければそれだけ、症状は減ります。

それでもまぶたあたりは真っ赤に腫れて熱をもったりします。ほっとくと悪化します。

こいつは大変なのだ。

最近は対処法もそれなりに分かって(とにかく冷やす。それが一番)、なんとか悪化させないですむようになってきました。

あとは、小青龍湯という漢方薬を飲みます。花粉症にはこれが一番。

ただ、ふつうの花粉症の人のように目が腫れて涙がいっぱいになったり鼻水がぐしゅぐしゅ出たりって症状にはならないんですよね。

コンタクトレンズ使っているけど、コンタクトはめてられないほどひどいってことにはまだなったことがありません。

が、いきなり、花粉症って激化することがあるらしいから、要注意だなぁ。

当面、基礎代謝をあげていって、アトピーの症状そのものを緩和させてくしかないんですけどね。

つい先日も都心にいったら、排気ガスもろともやられまして、どうも私の場合は、花粉+汚染された空気がダブルでくる感じがします。

一応、転地療法ってことで、都下の空気のいいところに引っ越ししたので、いろいろと楽になったんですが、あのまま都心にすみつづけていたらどうなったことやら。

というわけで、花粉が排気ガスに混じって、さらに悪さすることもあるので、気をつけましょうねぇ。

さらに黄砂。あれはまだまだ先だけど、あれも花粉と同じように悪さしてくれます。

こういうのって、結局、体質改善していくしかないみたいなんで、地道に漢方薬で体質改善していますよ。

今年の花粉がまたひどいという噂なので、いまからドキドキしています。

三年周期なのかなぁ。ほんと、こればっかりは防ぐといっても、根本から防げるわけじゃないから困りものですよねぇ。

見に行きたい!と思っていたので、運良く見に行けてよかった。

すっごくよかったのです、この映画。

監督のこだわりが、全面にでていて、京極作品なのだけど、原田ワールド。

この監督の作品はみていないけど、演技はみている。『SPIRIT』に出ていた、あの悪い日本人やってた人だ!

というわけで、スピリットに参加したついでにみてきた中国の映画界の最新情報をうまく取り入れて上海ロケ!

これがはまってます。

なんというか、京極ものっていうだけでなく、日本映画としていい作品に仕上がっているなぁという印象。

役者の演技が噛み合っているのもいいなぁ。

などという散漫な印象だけですみません。

細かいことなど、あらためてまた書いてみますね。

まずは感想のみということで。

ブログネタ:年賀状出す? 参加中

いつもはパソコンでできる年賀状印刷のデータがのった雑誌を買ってきて、そのなかから選んで、しかも仕事用と友人用と二種類ぐらい作りわけているのだけれど、今年というか昨年は、年末にバイトがはいってしまって忙しかったので手抜きしました。

じゃーん。

実はバイト先が年賀状印刷がらみのコールセンターだったので、そこの製品をつかったわけです。
仕事先でそのまま申込めてそのまま受け取れる。こんな手抜きがあるものか(^_^;)。
しかも自分で年賀はがき買わなくても用意してくれるんだもの。楽ちん楽ちん。

そんなわけで、今年の年賀状は、宛て名シールを印刷して貼るだけ……では勿体ないので、一言書き添える余裕がありましたよ。
一応、一言書けるようなデザインを選んだ、というのもあるけれど。
なーんか、これ、癖になりそう。
今年の年末もあそこでバイトして、また年賀状作ってもらっちゃおーかな。